広島お好み焼き

材料(2人分)
-
キャベツ千切り
300g
-
青ねぎ 小口切り
10g
-
もやし
60g
-
豚バラ
80g
-
焼そば麺
2玉
-
卵
2個
-
水
120ml
-
1袋
-
適量
-
適量
作り方
- 1ボウルに水を120cc入れ、特製のミックス粉1袋を入れてよく混ぜる。生地は2~3枚分。
- 2キャベツ半玉(約300g)を2~3mm幅の千切りに、もやしは水にさらしておき、青ねぎは小口切りにしておく。焼そば麺はほぐれやすくするため袋に入った状態でもみほぐしておく。
- 3ホットプレートを温め、薄く油をひく。生地をお玉に約8分目ほどすくい、ホットプレートに全部落とす。固まる前に中央から少しずつ広げて伸ばす。(約20cm)
- 4具材を、かつお刻み節(半分)、キャベツ、天かす(半分)、いか天(半分)、青ねぎ、もやし、豚バラの順に重ねる。最後に肉をのせたらホットプレートの温度を200℃以上にする。
- 5お玉半分の生地を上から全体にかけてつなぎとし、2本のヘラを使ってひっくり返す。
- 6ほぐした麺をお好み焼きの横に出し、そのまま温める。
- 7豚肉がきつね色に焼けたらホットプレートの温度を160~180℃にする。6~7分キャベツを蒸らすようにするのがポイント。
- 8麺に焼そばソースをかけ、軽く炒めてお好み焼きの大きさに広げ、その上に⑤をのせる。このとき、生地を上から押さえるとキャベツの旨みが麺に染み込む。
- 9卵を1つ割ってお好み焼きの大きさに広げ、その上にお好み焼きをのせて、ひっくり返す。
- 10お好みソースと青のりをかけ、お好みでマヨネーズをかけたら完成。
このレシピに使われている商品
栄養成分(※1人分あたり)
- エネルギー
- 920kcal
- たんぱく質
- 30.7 g
- 脂質
- 32.3 g
- 炭水化物
- 123.7 g
- 食塩相当量
- 5.4 g