シャウエッセンとプチロールキャベツのトマト鍋

食物アレルギー配慮レシピ

調理時間
35分
エネルギー
330kcal
塩分
2.9 g
  • 1人分あたり

材料(4人分)

  • 「特定原材料8品目不使用 完熟トマトのハヤシライスソース」(ハウス)

    2袋

  • 500ml

  • みんなの食卓「小さなシャウエッセン」(日本ハム)

    1袋

  • 【プチロールキャベツ 7個分】

  • キャベツ(手のひらサイズ)

    7枚

  • みんなの食卓「上級ハーフベーコン」(日本ハム)

    1パック

  • パプリカ(赤・黄)

    各1/4個

  • さやいんげん

    2~3本

  • サラダ油

    小さじ1

  • 玉ねぎ

    中1/2個

  • ぶなしめじ

    1パック

  • カリフラワー

    100g

  • ミニトマト

    6~7個

  • 【〆はスライス餅でリゾット風】

  • ごはん

    100g

  • 餅(スライス切り餅)

    3枚

  • オリーブオイル(お好みで)

    適量

  • 粗挽きこしょう

    適量

  • パセリ(みじん切り)

    少々

作り方

  1. 1パプリカは4㎝の長さの少し厚めの短冊切りにする。(各7個)さやいんげんは4㎝の長さに切り、ラップで包み電子レンジ(600W)で約1分加熱する。玉ねぎは薄切り、ぶなしめじは小房に分ける。カリフラワーは小房に分ける。ミニトマトは半月に切る。
  2. 2<プチロールキャベツを作る>キャベツを重ねてラップに包み、電子レンジ(600W)で4分加熱する。粗熱が取れたら、それぞれ芯を削ぎ平らにする。キャベツの中心にベーコンを置き、パプリカ(赤・黄)といんげんを乗せてキュッと巻き込み、真ん中から切って、2つにまとめて竹串に刺す。
  3. 3厚手の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎとぶなしめじを炒める。水とカリフラワーを加え、沸騰したら2~3分煮込み、火を止める。完熟トマトのハヤシライスソースを少しずつ振り入れて溶かす。再び火にかけ、時々かき混ぜながら軽く煮込む。
  4. 4③にシャウエッセンとミニトマト、プチロールキャベツを加える。弱火で煮込みながらいただく。
  5. 5<〆はスライス餅でリゾット風>
  6. 6鍋に残ったソースにごはんを入れて、スライス餅をのせる。蓋をして弱火にかけ、餅が溶けるまで煮込む。お好みでオリーブオイルを回しかけ、粗挽きこしょうとパセリをふる。※タバスコをかけても美味しいです。
ポイント

【食物アレルギー配慮レシピ】 食物アレルギー協同取り組み「プロジェクトA」で開発したレシピです。

プロジェクトA

メーカーにより商品に使用する原材料が異なります。確認して使用してください。 ※使用製品中の海苔については、えび・かにの生息域で採種しています。

◎このほかの食物アレルギー配慮レシピは、こちらから

このレシピに使われている商品

栄養成分(※1人分あたり)

エネルギー
330kcal
たんぱく質
10.0 g
脂質
15.0 g
炭水化物
41.5 g
食塩相当量
2.9 g