魚介と夏野菜のホイル焼き ジェノベーゼソース

季刊誌「ほっとおたふく」掲載レシピ

調理時間
40分
エネルギー
295kcal
塩分
1.1 g
  • 1人分あたり(ジェノベーゼソース半分使用)

材料(4人分)

  • さけ(または白身魚)

    2切れ

  • えび

    4尾

  • じゃがいも

    1~2個

  • とうもろこし(茹でたもの)

    1本

  • ズッキーニ

    1本

  • プチトマト

    8個

  • 塩・こしょう

    適量

  • 白ワイン

    適量

  • <ジェノベーゼソース>

  • バジルの葉

    40~50g

  • カシューナッツ

    20g

  • にんにく

    1かけ

  • 粉チーズ

    大さじ2

  • オリーブオイル

    カップ1/2

  • レモン汁

    大さじ2

  • オタフク塩焼そばソース

    大さじ4

作り方

  1. 1魚は一口大、えびは背ワタなどをとり、白ワイン、塩・こしょうをする。じゃがいも、ズッキーニはよく洗い1㎝幅に切る。とうもろこしは食べやすい大きさに切る。
  2. 2フライパンにアルミホイルを大きめに広げ、じゃがいもを敷き詰め、鮭、えび、とうもろこし、ズッキーニ、プチトマトを彩りよく入れ、塩・こしょう、白ワインをふりかけホイルで包む。
  3. 3ホイルの周りに少し水をはり、フタをして火にかけ、蒸し焼きにする。
  4. 4バジルの葉、カシューナッツ、にんにく、粉チーズ、オリーブオイルの半分、塩焼そばソースをミキサーで攪拌し、残りのオリーブオイル、レモン汁を加えて味を調える。
  5. 5③の具材に火が通ったら、④をかけていただく。
ポイント

季刊誌「ほっとおたふく」(no.10)掲載レシピ。

*食材はお好みのものを…

このレシピに使われている商品

栄養成分(※1人分あたり(ジェノベーゼソース半分使用))

エネルギー
295kcal
たんぱく質
16.4 g
脂質
15.4 g
炭水化物
21.7 g
食塩相当量
1.1 g