岡山ばら寿司
材料(2人分)
-
50ml
-
鰆
80g
-
えび
8個
-
だし昆布
1枚
-
米
1.5合
-
にんじん
適量
-
ごぼう
20g
-
れんこん
40g
-
さやえんどう
適量
-
しいたけ
2枚
-
高野豆腐
1個
-
錦糸卵
20g
作り方
- 1米を研ぎ、だし昆布を入れて炊飯し、たちまちうまい酢を混ぜ合わせる。
- 2鰆に塩をして1時間ほど置き、塩を水で洗い落し、水気をきり、たちまちうまい酢に1時間以上漬けておく。
しいたけ・れんこんは薄切り、高野豆腐は食べやすい大きさに、ごぼうは斜め切りにして鍋にひたひたになる程度の湯と大さじ3のたちまちうまい酢(分量外)で煮る。 - 3えびは塩ゆでする、さやえんどうは塩ゆでの後、冷水に漬ける。
(色が鮮やかになります) - 4器に①のすし飯を盛り、その上にすべての具材を盛り付け完成。
ポイント
海の幸・山の幸で美味しく、ばら寿司を楽しみましょう。
酢漬けした魚は生臭さもなく食べやすいです!
このレシピに使われている商品
栄養成分(※1人分あたり)
- エネルギー
- 685kcal
- たんぱく質
- 29.6 g
- 脂質
- 9.0 g
- 炭水化物
- 117.5 g
- 食塩相当量
- 1.9 g