各種方針

個人情報保護方針

Otafukuグループでは、個人情報の取り扱いに関して、適切に管理し保護することは社会的責務であると考えます。「美味しさと安全、安心をお届けする企業」として、以下のように個人情報保護方針を定め、本方針を順守し、個人情報の保護につとめてまいります。

  1. 1個人情報の定義

    当方針で、個人情報とは、お客様からいただく個人固有の情報および個人を特定できる情報をいいます。
    例)氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスなど

  2. 2個人情報の入手

    当社は、必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により個人情報を入手いたします。その際には、あらかじめ目的と利用範囲をお知らせいたします。

  3. 3個人情報の利用

    当社は、ご提供いただいた個人情報の利用につき、あらかじめお知らせした入手目的と利用範囲を守ります。

  4. 4個人情報の提供
    • 当社は、利用目的の範囲内で、個人情報を取り扱う業務を委託することがあります。その際は委託先において個人情報が十分保護されることを確認したうえで、個人情報に関する契約を締結し、適切に監督します。
    • Otafukuグループの会社間で共同利用する場合にも、個人情報の安全管理を徹底します。
    • 当社は、個人情報をご本人の同意を得ずに業務委託先以外の第三者に提供することはしません。ただし、法令により定められた公的機関から提供を求められた場合には、ご本人の同意なく個人情報を提供することがあります。
  5. 5個人情報のお問い合わせの対応

    当社が管理している個人情報に関して、ご本人から開示・訂正・利用停止・消去などのお申し出があったときには、法令の規定に従い対応いたします。

カスタマーハラスメントに対する基本方針

  1. 1はじめに

    Otafukuグループでは、お客様からのお声は商品開発をはじめとする企業活動に不可欠であると考えています。時に頂く厳しいご指摘についても、真摯に受けとめ、商品・サービス等の改善に努めています。
    その一方で、お客様に笑顔になっていただくには、Otafukuグループで働く社員が、笑顔で働く環境を整えることも必要と考えます。社員を苦しめうる不当な要求や言動に対しては、当「カスタマーハラスメント基本方針」に従って対応します。本方針を指針として、お客様に更なる「美味しさ」と「笑顔」をお届けできるように社員一同、尽力してまいります。

  2. 2カスタマーハラスメントの定義

    お客様、または第三者(お取引先様などを含む)からの言動のうち、
    ・要求の妥当性に照らし、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって
    ・当該手段・態様によって、社員の就業環境が害されるものを、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき判断いたします。ただし、同マニュアルの行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。

  3. 3カスタマーハラスメントの対応基本方針
    • 社外への対応
      • お客様に対して、誠意をもって、合理的・建設的な話し合いを行います。
      • カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、社員を守るため、必要により商品・サービスの提供やお客様対応を中止します。
      • カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、上長や専門部門が連携し、組織的に対応します。
      • 更に、悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察・弁護士等と連携し、法的措置等も含め毅然として対応します。
    • 社内への対応
      • カスタマーハラスメントへの相談窓口・対応フローを明示し、相談しやすい体制を作ります。
      • 社員に対して必要な教育を行い、社員が自身を守れるよう、また、自らがお取引先様などに対してカスタマーハラスメントを行うことのないよう、啓発を行います。
      • カスタマーハラスメントを受けた社員が発生した場合、安全の確保、及び、精神面のケアを行います。

以上の方針のもと、Otafukuグループは、社員一人ひとりがあんしんに働ける職場環境を守り続けます。

関連リンク

お問い合わせ先

オタフクソース(株)お客様相談室

  • 受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇・10月1日 除く)