お好み焼き|オタフクノート

知ってましたか?広島と関西のお好み焼きの特徴

お好み焼トリビア
お好み焼きは、材料、作り方など、“お好み”の名の通りさまざまなスタイルがあります。

中でも、一番よく知られているのが、地域名がついた「広島」、「関西」のお好み焼き。2つの特徴を改めてみてみましょう。

まず、「広島」のお好み焼きといえば、焼いた生地に材料を載せて焼く“重ね焼き”です。
生地を鉄板の上に薄く広げ、キャベツなどたくさんの具材を積み上げ、ひっくり返すその焼き方は、ある意味技のように見えるかも(コツさえおさえれば簡単です!)。材料に麺が入るのも大きな特徴です。もう一つ、特徴的なもやしも、広島県では細くて味が濃いブラックマッペがよく使われています。

 

 一方、「関西」のお好み焼きは、生地と具材を最初にすべて混ぜる“混ぜ焼き”です。
山芋などを混ぜてふんわりさせたり、表面をサクッと仕上げたり食感を変えるなどしても楽しめ、地域を限らず広く愛されています。

 

 2つに共通してよく使う定番材料は、キャベツ、豚肉、卵、生地、天かす。
しかし、同じキャベツでも切り方を変えるだけで食感や味も変わってくる…麺の代わりにご飯、豚肉でなく鶏肉など、地域ごとにおなじみの材料も存在します。奥の深さもお好み焼きの特徴なのです。



TOPへ戻る