小麦粉から作る
広島お好み焼

キャベツの甘みが際立つ!お家で本格、おいしい広島お好み焼の焼き方!

調理時間
40
エネルギー
799kcal
塩分
4.8g
  • 1人分あたりの栄養成分を表示

材料(2枚分)

作り方

  1. 1生地を作る

    ボウルに水60ml、みりん小さじ2分の1、薄力粉40gの順に入れ、よくかき混ぜます。

  2. 2キャベツを切る

    キャベツを幅2~3mmの千切りにカットします。

  3. 3生地を引く

    160~180℃に温めたホットプレートにお玉8分目ほどの生地を落とし、直径20cmの大きさに広げます。

    オタフクメモ

    生地はなるべく薄く引こう!
    真ん中が薄くなるまで中心で5回程度回してから外に広げていこう。

  4. 4食材をのせる

    3.の上に「かつお粉」をかけ、キャベツ、「天かす天華」、青ねぎ、もやし、豚バラ肉の順に具材をのせます。

  5. 5ひっくり返す

    200℃以上に温度を上げ、少量の生地(10g)を上から全体に回しかけ、ひっくり返します。

  6. 6蒸らす

    ホットプレートの空いているところに焼そば麺を出し温めます。
    豚バラ肉が焼けたら180℃に温度を下げ、約5分キャベツを蒸らします。

    オタフクメモ

    キャベツが半透明になるまで蒸らそう!途中でお好み焼をヘラで挟むように動かすと、中のキャベツがまんべんなく蒸れるよ。

  7. 7麺を炒める

    焼そば麺に「焼そばソース」をかけ、軽く炒めて6.と同じ大きさに広げます。
    6.をのせて軽く押さえます。

  8. 8たまごを広げる

    たまごを割り、ヘラで丸く広げ7.をのせ軽く押さえます。たまごが焼けたらひっくり返します。

    オタフクメモ

    半熟のうちにのせて軽く押さえよう!押さえることでたまごが広がり、一体感も生まれるよ!

  9. 9お好み焼を仕上げる

    「お好みソース」と「青のり」をかけて広島お好み焼の完成です。

広島お好み焼を
もっとおいしく焼くコツ

広島お好み焼きのレシピ