- 関西お好み焼の焼き方
ご家庭でおいしいお好み焼をつくる秘訣は、タネを1枚分ずつ混ぜて焼くこと!

お好み焼のタネをまとめて作ると、生地が多い部分や、キャベツが多い部分ができるなど、具材の混ざり方に隔たりが出てしまいます。それによって火の通りも変わってくるので、焼きあがったお好み焼に生焼けの部分がでてくることも…。
1枚分ずつタネを作ると多少手間はかかりますが、具材が均等に混ざって、美味しいお好み焼ができますよ!
混ぜ終わったタネをすぐに焼いてしまうこともポイント。混ぜたタネを置いておくと、生地の粘りが無くなって水っぽい状態になってしまいます。
だからタネを1枚分ずつ作ると、美味しくできるんです!