• お好み焼トリビア

お好み焼にまつわる記念日について

10月10日は、“お好み焼の日”

お好み焼が鉄板やホットプレートで焼くときにジュージュー(10・10)と音を立てることと、みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が輪(10の0)になって見えることから、2006年10月10日に「お好み焼の日」に制定されています。

またオタフクソースでは、毎月10日を「お好み焼の日」として、特別イベントをご案内しています。Wood Egg お好み焼館では、平日 お好み焼づくりを体験できる教室を開催しており、毎月10日は季節の食材や人気のトッピングでスペシャルなお好み焼をつくります!

6月10日は、“てっぱん団らんの日”

2005年6月10日に食育基本法が成立したことに基づき、お好み焼などの「てっぱんメニュー」で、食卓(ホットプレート)を囲む団らんを推奨し、そこでのコミュニケーションが食育に寄与するという想いから2011年に制定されています。

5月7日は、“コナモンの日”

お好み焼、たこ焼などのいわゆる粉を使った「コナモン」フードの発展を願い、日付の5と7でコナと読む語呂合わせから、2003年に日本コナモン協会によって制定されています。