- 企業
社会人のスタート、「忘れられない一日に」
Otafukuグループ入社式のお知らせ
2025年03月17日
オタフクソース株式会社(本社:広島市西区、代表取締役社長:佐々木 孝富)では、4月1日に21名の新入社員を迎え、下記の通り「Otafukuグループ入社式」を行います。
社長のあいさつと辞令交付に続き、新入社員一人ひとりが壇上に立ち「声の手紙」を発表します。これは、社会人となる節目の日に、大切な誰かへ今の思いや気持ちを声に出して伝えるものです。
2005年以降の歴代の新入社員も、言葉や特技など自由な表現で、本人はもちろん他の新入社員を含む出席者の心を揺さぶるような、個性あふれる「声の手紙」で「心」を伝えてきました。
そして、本年がどのような内容になるかは、「声の手紙」が届けられるまでわかりません。
記
日時 2025年4月1日(火) 10:00~11:45
場所 広島サンプラザ 3階 金星の間 (広島市西区商工センター3丁目1-1)
次第
- あいさつ
オタフクソース株式会社 代表取締役社長 佐々木 孝富 - 辞令交付
- 新入社員による社会への旅立ちメッセージ「声の手紙」発表
- 新入社員代表による決意表明
*この入社式の様子は、後日、YouTubeで限定公開し、当日出席できなかったご家族にも見ていただく予定です
*入社式終了後、懇親を兼ねた食事、記念写真の撮影、ご家族は会社見学を行います
出席者 新入社員21名、役員16名、新入社員のご家族20名
<昨年の様子>


披露したり。新入社員は十人十色の「声の手紙」を送る
お問い合わせ先
オタフクホールディングス株式会社
広報部 清水・鍵村
〒733-8670 広島県広島市西区商工センター7 丁目 4-27
- TEL
- 082-553-9961
- ota-pr@otafuku.co.jp
- ※受付時間:月曜~金曜日 9:00~17:00
(土・日・祝 除く)
参考資料
その他、入社式および新入社員研修について
ご家族にも出席いただく入社式
入社式には、長い間(正確な記録が残っていませんが、昭和 50 年代後半からのようです)新入社員のご家族をご招待しています。社会人としてスタートに立つ彼らの姿を見届けていただき、これから支え合っていく同期を含めた社員、そして会社を知っていただく機会になればとの考えからです。
「同じ鉄板のお好み焼」で歓迎
入社式後は、出席者全員で昼食(当社の調味料を使った特別なお弁当)を共にします。今年はお好み焼課の社員が鉄板とともに会場に入り、でき立てアツアツのお好み焼を焼いて、皆でいただきます。
また、役員が自己紹介とお祝いの言葉を伝え、ご家族にもご感想をいただきます。例年、入社式の感想とともに、ご家族から見た新入社員の人となりなども話してくださいます。その後、ご家族は本社および本社工場へ移動し、職場の雰囲気などを見ていただきます。
多彩なプログラムで成長を応援する新入社員
入社式の前週、新入社員は広島県江田島市で 3 泊 4 日の集合合宿研修を行います。社会人としての心構えやビジネスマナーなどを学び、カッター体験などを通してチームワークを醸成し、同期の絆を深めます。
入社式終了後から、基本研修が始まります。社長を含むトップらの、企業理念や歴史、経営への考え方などについての講義。比較的年齢の近い複数の社員から仕事の内容を教わり、それをフィードバックすることでメーカーとしてのバリューチェーンを学ぶハッチャー研修。「お好み焼とともにある会社」として一人ひとりが体現できることを目指すお好み焼研修。
そして、そのお好み焼に欠かせないキャベツを栽培する農場研修。
その後も6月の配属まで、社内外で現場研修を行います。


Otafuku グループの企業理念(使命観)は、「食を通じて“健康と豊かさと和”をもたらし、笑顔あふれる社会に寄与します」。社員心得は「ものごとはすべて善意に解釈し、感謝の心で明るく前向きに積極的に行動します」。これらは創業者の人生訓に基づいた、私たちのありたい姿であり、今日まで受け継いできた精神です。
各自の個性を大切にしながら、こういった考え方や姿勢を、オタフクソースの社員としてだけでなく一社会人として実践 できるよう、これからもときに背中を押し、ときに支えになるような入社式、研修にしたいと考えています。